AIパートナーズICHI.
2025年9月12日

【中小企業向け】ChatGPT入門セミナー開催のお知らせ

お知らせ
【中小企業向け】ChatGPT入門セミナー開催のお知らせ

中小企業の経営者・職員の皆様を対象とした、ChatGPT入門セミナーを開催いたします。「AIって何から始めればいいんだろう?」という疑問から、日々の業務に活かせる実践的な方法まで、分かりやすく解説します。

開催概要

  • 開催日:2025年10月28日(火)
  • 時間:19:30〜21:00
  • 形式:会場開催(こざかい葵風館)
  • 対象:中小企業の経営者・職員の方(AI未経験者歓迎)
  • 参加費:無料
  • 定員:30名(先着順)
  • 申込期間:9月10日〜10月27日
  • 会場:こざかい葵風館(会議室4)
    愛知県小坂井町大堀10番地

セミナーの内容

  • ChatGPTって何ができるの? - 基本機能と可能性の理解
  • 書類や議事録をAIに任せる方法 - 実務での活用事例
  • 経営に役立つ活用ポイント - 業務効率化のコツ
  • 低コストで安全な導入ステップ - リスクを抑えた始め方
  • 社員が「自分ごと化」する仕組み - 組織への定着方法

こんな方におすすめ

・AIって何から始めればいいんだろう?と悩んでいる
・書類業務で1日終わるよね...もっと効率化したい
・議事録とるのも正直、面倒だよね...と感じている
・1企業に1人、AI人材を育てたい

面倒な作業はAIに任せて経営に集中する時間を確保

日々の業務で時間を取られがちな以下のような作業を、AIを活用して効率化できます:

  • 計画書・企画書作成
  • プレゼン資料作成
  • 他社の市場調査
  • 広報戦略・SNS運用
  • 議事録・報告書作成
  • 出退勤管理表作成
  • チラシ・ポスター作成
  • マーケティング戦略
  • コスト管理作成
  • お問い合わせ対応

講師プロフィール

志水 康太(AIコンサルタント)

合同会社ICHI. 代表
青年商工会理事会 会長

医療・リハビリ分野で現場課題の解決に携わり、教育・研修運営では延べ4,000名超の業務実績を有する。また、生成AIを活用した業務効率化と人材育成にも注力。「1企業に1人、AI人材を」という理念のもと、導入から定着まで支援している。

  • AIセミナー歴:3年以上、延べ500名以上が参加
  • 経営者向けレクチャー、企業内研修実績 30件以上
  • 市政策セミナー登壇・学会等団体との連携実績あり
  • 教育・研修運営では延べ4,000名超の業務実績

特典・サポート

無料個別相談付き!

セミナー参加者の方には、個別の相談機会をご用意しております。自社の具体的な課題についてもお気軽にご相談ください。

お申し込み

参加をご希望の方は、下記フォームからお申し込みください。

参加申し込みフォームはこちら →

注意事項

  • 実践的な内容のため、ノートPCまたはスマートフォンのご持参を推奨します。
  • 定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
  • やむを得ず欠席される場合は、事前にご連絡をお願いします。

お問い合わせ先
合同会社ICHI. 担当者:志水 康太
電話:080-3665-5541
メール:info@ichi-company.net
フォーム:お問い合わせはこちら

タグ

#お知らせ#セミナー#ChatGPT#AI活用

この記事を書いた人

志水 康太(しみず こうた)

合同会社ICHI. 代表 / AIコンサルタント

【経歴・専門性】
  • 専門分野:ChatGPT、Claude等の生成AI活用、業務効率化支援
  • 医療分野:医療・リハビリテーション分野での現場課題解決
  • 教育実績:4,000名規模のセミナー集客・スクール運営実績
  • AI活用歴:AIセミナー歴3年以上、延べ500名以上が参加
【実績・活動内容】
  • AIセミナー登壇:30回以上
  • 中小企業向け研修:30回以上実施
  • AIコミュニティ運営:在籍150名以上
  • 医療セミナー:累計受講者10,000名以上
  • 肩関節機能研究会:オンラインスクール運営(在籍者500名以上)
  • 三河AI学校:運営準備中(子どもから大人まで学べるAI教育)

「1企業に1人、AI人材を」という理念のもと、導入から定着まで経営者と伴走しています。医療分野での豊富な経験と教育・研修運営の実績を活かし、理論だけでなく現場での実践経験に基づいた具体的で実行可能なAI活用方法をお伝えします。

【中小企業向け】ChatGPT入門セミナー開催のお知らせ | ICHI.